はじめまして、瀬戸山なごみです!

自己紹介画像 自己紹介
この記事は約7分で読めます。

私が発信を始めた経緯

妥協で決めた就職

私は、大学4年生の夏に初の内定を獲得し、そこに就職をしました。
仲の良い友人が次々と就職先を決めて就職活動を終える中、
私はいつまでも内定を獲得することができませんでした。
(内定獲得時で就職活動を始めて半年が経っていました)

正直、焦りや疲れが出ていたと思います。
就職活動を理由にアルバイトをセーブしたり、趣味に制限をかけたり…
判断力も鈍っていて、「内定が出ればどこでもいいや」となっていたのは事実です。

自身の将来のためでもなく、
「早く就活を終えたい」
その一心でした。

3年経ったら辞めよう

入社した会社は、人材派遣会社です。
私は営業部に配属され、店舗で携帯電話の販売業務を任されました。
(それを承知で内定承諾しています)

営業には向いていないと思いながら、内定を承諾し
「3年経ったら辞めてやる」
そう決意していました。

入社前から、多くのオリエンテーション。
入社式や、研修はコロナ禍のためオンラインで実施。
ずっと、上司にも同期にも会えない日々が続いたうえでの稼働初日。

一瞬で「3年も続けられない」と思いました。
新人も初日から先輩に付いて、営業トークや契約の手順を学びます。
4月末にはほぼ一人立ち状態だったと思います。
とはいえ、新人ですから思うように契約は取れませんし、
お客様からご指摘をいただくことの方が多かったです。
先輩にコツを学ぼうにも、聞く人ごとに合ったやり方が違うのです。

自分流の営業が掴めないまま、達成できない多くのノルマ。
GW頃には
「3年経ったら辞めよう」から
「1年経ったら辞めよう」に変わりました。

そんな日々が続き
「今日もノルマ達成できなかったらどうしよう」
「8時間、どうやったら契約から逃げられるかな」
なんて考えながら働くうちに、入社3か月で適応障害になりました

無理を続けた結果

適応障害の診断が出てからも、服薬をして変わらずに勤務していました。
ただ、この薬が合わなかったのか、副作用で昼間に眠気に襲われるのです。
それによる注意力散漫で、ミスも増えました。

1度上司や現場の先輩社員に異動の相談を持ちかけましたが、
「入社3か月では難しい、このまま勤務するように」
との回答でした。

頼みの綱だった会社をもう頼れないと思った私は、
入社4か月目には無断欠勤が続き、とうとう出勤することができなくなりました。

職場にも、会社にも、上司や同期にも、
申し訳ないことをしていると思いながら、職場に行かない安心感が勝ったのです。
その後、色々ありながらも入社6か月目に自主退職しました。

退職して変わったこと

退職してすぐは、地元に1か月ほど帰省し、何の心配もしない生活を続けました。

退職して変わったことの1つは、体調です。
適応障害の診断が出た頃は、出勤前に必ずお腹を下していました。
しかし、仕事を辞めたらすぐにその症状もなくなり、眠れるようになってきました。
不安になる要素を取り除くとすぐ改善がみられるのが、
うつ病と適応障害の大きな違いですね。
(この点は別の記事で紹介予定です!)

自宅に戻ってからは、学生時代から取りたかったFP3級の勉強をしていました。
(メンタルが弱っている間は、資格試験等にはチャレンジしないほうが良いといわれているそうです。
こちらは、あくまで私の経験談に過ぎないと思ってください)

年明け、無事にFP3級の資格を取得できました。
勉強ができるまでのメンタル回復に持っていけたのは、奇跡に近かったです(笑)

苦難の転職活動

資格取得で自信を取り戻した私は、ようやく転職活動に挑みます。
(この時の詳しい活動内容については、別の記事で紹介予定です!)

私は、転職サイトとエージェントを複数登録し
最終的には信頼できる1人のエージェントさんと相談しながら、
自己分析や求人応募を行いました。
自己分析と他己分析の結果、事務職を第1希望で活動しました。

しかし、ここで壁が立ちはだかります。
事務職は、ライフワークバランスの観点から女性に人気の職業で、競争率が高いんです!
そして、どの職業もそうかとは思いますが、経験者が優遇されやすい!

当時、PCスキルはおろか、最低限のビジネススキルも持ち合わせておらず、
しかも前職を短期離職しているため、本当に書類選考が通らないのです。
結構、苦戦しました。

結果として、一定期間後に営業事務として働くことを前提に
まずは店舗へ派遣というかたちで、人材派遣会社へ転職しました。

転職してから

一応、本社自体は当時第1希望の企業だったので、
派遣期間を頑張ろうと意欲が高まっていました。

派遣先は、学生時代を含めて過去の経験を活かせる職場です。
緊張しながらも、本当に日々頑張っていました。
でも、無理をしていまいました。
そもそも離職期間が長いので、フルタイム労働がきつかったんです。
そして、前職と同じような不安症状に陥りました。
(適応障害は、再就職により再発することが多いと言われています。
この時、通院と服薬はやめていました)

結果として、私自身が「もうダメだ、助けて」と気づいた時には
もうとっくに限界を超えていたんです。
第1希望の転職先だったこともあり、辞めたくない思いが強かったです。
本当は休職したいくらい思い詰めていたのに。

色々検討した結果、以前とは別の精神科に通院、服薬し、カウンセリングも受けてみることにしました。
お医者様からは休むことを勧められましたが就業規則により休職ができず、
勤務形態をフルタイムから週3日へ、派遣先も変更してもらいましたが改善には至らず…
あんなに頑張りたかった会社を、5か月で退職しました。

この時は、本当に悔しくて、でももう頑張れなくて
前職とは違う意味で、何度も何度も泣きました。

2度の短期離職を経て

実は2社目を辞める前、就業形態が変わるまで時間をいただけたので、
「この先どうしたいのか」自己分析をしていました。
その時に思い描いたのが「フリーランスのwebデザイナー」です。
(この経緯などは別の記事で紹介予定です!)

今の会社に居続けるとしても、
webデザイナーの勉強にチャレンジしてみたいと思ったんです。
そこで考えたのが「オンラインスクール」と「職業訓練」です。
まず、職業訓練を申し込んでみて、受講できなかったらスクールを検討してみようと思いました。
オンラインスクールと職業訓練については別の記事で紹介予定です!)

目指したいもの、やりたいこと、そして意欲が明確になったことで、
チャレンジする勇気が出てきました。
そこで、職業訓練に応募し、無事に選考通過することができました!(関連記事を作成予定です!)

そして現在

現在は、webデザインやマーケティングを学ぶことができる職業訓練校に通っています。
もともと独学でHTMLやCSSの勉強を始めていて、
先日、webデザイン関連の検定に合格しました。
とはいえあくまで基礎知識を身に着けただけなので、
講義とは別で、デザインの勉強にも励んでいます。

また、PCスキルを身に着けたくてタイピング練習を毎日行っています。

新しいことを学ぶ楽しさもありつつ、難しさもありつつ、
また新たな出会いもありつつと、充実した日々を送っています!
変わらず精神科やカウンセラーさんのお世話にはなりながらも、
過ごしやすいように生活するにはプロの力も借りることの必要性を感じています。

これから発信したいこと

私が伝えたい思いは、
「こんなダメダメキャリアでも、人生やり直せること」
「豆腐メンタルでも、やりたいように生活していい」
ということです

私自身、2社目を辞めるときなんかは、死にたいくらい人生どん底だと思っていました。
でも、目標が定まってからは、人が変わったように生き生きと生活しています。

私は、たまたま目標をすぐに見つけることができた、と思っています。
だから、
どれだけ時間がかかっても、「こんなふうに生きたい」という姿は
誰だって見つけることができると考えています。
そのお力添えができたら、本望です。

そのために、今後は
・適応障害になった経緯やその後の過ごし方
・初めての転職活動
・精神科やカウンセリングに通ってみて
・webデザイナーを目指すまでに考えたこと
・職業訓練って何するところ?
・学んでいることの内容や記録
を中心にお届けしたいと考えています。

あくまで予定なので、変更の可能性はありますが、
こんな人間も同じ世界で生きているんだな、くらいの感覚で
読んでいただけると幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました!!
少しでもご興味いただけましたら
*ブログ
https://setoyamanagomi-blog.com/ ←今ご覧いただいているものです
*Instagram
/www.instagram.com/setoyamanagomi_76?igsh=MXgweG01OXhsZ3cycg%3D%3D&utm_source=qr

ポチッとしていただけたら嬉しいです!

最後に、
今日はダメな日でも、明日笑って過ごせるように。
皆さんの明日がちょっとでも幸せでありますように。
今日はすこやかに眠りましょう!

瀬戸山なごみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました