職業訓練ってなに?

職業訓練ってなに画像 職業訓練
この記事は約6分で読めます。

今回は、「職業訓練とは?」といった点について紹介します。

職業訓練とは

結論

まずはじめに、「職業訓練」という言葉をご存じでしょうか?
あまり聞きなじみがなく、訓練という名称から怖い印象を抱く方もいるかもしれません。
私もその1人でした。
職業訓練とは、簡潔にまとめると
「ハローワークを通して、転職のために基本無料で通うことのできる学校」です

職業訓練の仕組み

職業訓練を受講するには、
・受講資格を満たしていること
・ハローワークでの手続き
が必要です。
この受講資格、第一に
「離職をしていること」(または受講開始までに退職をしていること)が必須です。
その他条件等によって受けられる訓練が異なってきますので、
詳しくは管轄のハローワークに相談してみてくださいね。
(「〇〇県 ハローワーク 管轄」などで検索すると、自分がどのハローワークに行けばよいのか調べられます)
また、
「転職する意欲があること」
こちらも重要です。
この点については、ハローワークの職員さんの判断になるので、相談の際に意欲を伝えてみてください。

公共職業訓練と求職者支援訓練

職業訓練には、2種類の制度があります。
(正確には障がい者の方向けの制度も存在しますが、ここでは上記の2種類について紹介します)

公共職業訓練と求職者支援訓練の大きな違いは、
「失業保険を受給しているか」です。
公共職業訓練は、主に失業保険を受給している方が対象です。
反対に、求職者支援訓練は、主に失業保険の受給資格がない方、もしくは受給が終了した方が対象です。

失業保険の受給資格についても、ハローワークで確認ができます。
手続きもハローワークで行うので、まずはこの点を確認に行くのが良いと思います。
先ほど、失業保険の受給有無によって申し込みができる制度が異なるとお伝えしましたが、
実際のところはどちらも申し込めるのかもしれません。
というのは、私がハローワークに相談に行った際に、
「主にその条件に合う人が申し込むけど、制度として申し込み自体はできますよ」
と言われたからです。
その時には、もうどの訓練を申し込むか自分の中で決まっていたので詳細は聞かなかったのですが、「え?」となったので気になる方は聞いてみても良いと思います。

訓練中の生活費って?

離職が条件、ということは生活費が入ってこないということになりますよね。
お給料がなくてどうやって生活したらいいんだ、となります。
実は、求職者支援訓練(失業保険の受給がない方)では、給付金制度を申し込むこともできます。
こちらの申し込み審査に通過すると、毎月手当を受けることができるんです!

・職業訓練受講手当 月額10万円(本人収入月8万円以下かつ世帯全体収入月30万円以下)
・通所手当 訓練校までの通所経路に応じた所定額、月額上限42,500円(職業訓練受講手当の支給対象者以外でも、一定の要件を満たせば通所手当を受給できる)
・寄宿手当 月額10,700円

いずれも要件を満たす必要がありますが、お金をもらいながらスキルアップして転職できるなら検討したい制度の1つですよね!
管轄のハローワークや厚生労働省のHPなどから詳細が確認できます。
2023年の4月から要件が緩和されたので、検討の際には最新の情報をチェックするようにしてみてくださいね。

どんな訓練があるの?

制度は分かったけど、実際どんなことを学ぶのか疑問ですよね。
職業訓練には、様々な学科が存在します!
ここでは、どのような学科があるのかを見てみましょう。

公共職業訓練には、
・機械関係(機械加工科、ものづくりエンジニア科など)
・建築・造園関係(木工技術科など)
・電気関係(電気工事科、電気設備技術科など)
・施設管理・清掃関係(ビルクリーニング管理科など)
・塗装・印刷関係(自動車塗装科など)
・情報関係(OAシステム開発科など)
・ファッション関係(和装技術科、アパレルパタンナー科など)
・介護・調理・接客サービス関係(介護サービス科など)
・その他(ジョブセレクト科)
があります。
上記以外にも種類豊富なので、ご自身に合ったものをチェックしてみてください。

求職者支援訓練には、
・基礎(ビジネスパソコン科、オフィスワーク科など)
・IT(webアプリ開発科など)
・営業・販売・事務(OA経理事務科、営業販売科など)
・医療事務(医療・介護事務科、調剤事務科など)
・デザイン(広告・DTPクリエーター科、webデザイナー科など)
・その他(3次元CAD活用科、ネイリスト養成科など)
があります。
こちらも、上記以外にも種類豊富です!最新の情報をご確認ください。

また、学科によっては複数の訓練実施機関が用意されていることもあります。
実際、私が受講している「webデザイン関係」の学科では、
eラーニング含め20~30の訓練校がありました。
訓練校によってカリキュラムも様々なので、
資料やHPを見てみたり、見学会に行ってみたり、行動をしてみることが大切です!
ここだと思ったらハローワークで所定の手続きに進むと申し込みができますよ。

まずはハローワークへ相談に

色々とお伝えしましたが、1番早いのは管轄のハローワークへ相談です。
1番正確で最新の情報を教えてくれますし、
手続きに関しても条件面や必要書類など詳細に説明してくれます。
正直、職員さんの当たり外れはあるかもしれません。
また、ハローワークによっても善し悪しあるみたいです。
これは、私が訓練校に通ってみて知ったことですが、
一緒に入校した方の中には、「書類の書き方なんて説明受けなかった」と言っていた方もいました。
(私は、特に混雑した時間帯でなかったのか、記入までハローワークでサポートしていただきました)

なので、本当にハローワーク次第みたいです…
ですが、行動した人にしか結果はついてきません。
在職中でも相談は可能なので、試しに行ってみるのもいいかもしれませんね。

最後に

職業訓練とは、
「ハローワークを通して、転職のために基本無料で通うことのできる学校」であり、
条件を満たせばお金をもらいながらスキルアップと転職活動ができる制度です。

受講にあたり、正直相当のガッツが必要にはなりますが、
「転職」というゴールに向けて同じ業界を志望する仲間もいます。
様々な年代の、自分にはない経験をした方がたくさんいて、
お話をするだけでも有益な時間だと思うことが多いです。
大変なことも多いけれど、その分やりがいを持って勉強することができるので、
興味のある方はぜひ調べてみてくださいね。

ひとこと

最後に、
今日はダメな日でも、明日笑って過ごせるように。
皆さんの明日がちょっとでも幸せでありますように。
今日はすこやかに眠りましょう!

瀬戸山なごみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました